久々にワイヤレスマウス(Mighty Mouse)を使ってみようとしたところ、うまく認識されないので再設定を行いました。
そこで、Bluetoothデバイスを検出してみてびっくり。
デバイスのリストに知らないお名前(姓名)が出てきます。
おそらく、ご近所のMacの所有者のお名前だと思われます。(yukihiroはわたくしです)
そもそもこの名前はどこの項目が反映されているのかというと、環境設定→共有 のコンピューター名 で入力されている文字列なのです。
しかし、こんなの入力した覚えが無いという方がほとんどではないでしょうか。
このコンピューター名、実はMacの初回のセットアップ時に名前やら住所、電話番号を入力することになりますが、その時に入力した姓名が勝手に反映されるのです。本来この氏名、住所、電話番号はOSをセットアップする上では必須ではありません。入力画面時にCommand+q キーでスキップできます。(スキップするとユーザー名、パスワード入力画面になります)
また、困ったことにOSのディフォルトの設定ではMacをBluetoothデバイスとして検出可能になっています。
ご近所に姓名がしれても問題はないという方が多いかもしれませんが、知られたくないという人もいるのではないでしょうか。(問題は無くても、知らないうちに姓名をアピールし続けているのはなんとなく気持ち悪いかも)
確認、対処は下記を実行してみてください。
・Bluetoothデバイスを使用しない場合は、利用を停止することができます。環境設定→Bluetooth で”入”のチェックを外す。あるいはメニューバーのBluetoothアイコンからBluetooth:切を選びます。
・Bluetoothデバイスは使用するが、他のMacから検出されないようにしたい場合は、環境設定→Bluetooth で”検出可能にする”のチェックを外す。
・MacをBluetoothデバイスとして認識される必要はあるが、姓名は知られたくない場合は 環境設定→共有 のコンピューター名を変更する。
コンピューター名は姓名の表記は必要ありませんので、個人を特定できないものに変更しておくのが良いと思います。
コメント (3)
イシダさんお久しぶりです。(ブログ書き込みは初めてかも)
G4Cubeの頃からいうと……4年ぶりくらいでしょうか???
まだCube君は持ってるもののインテリアと化し、今はMacBook13inchメインで使ってます。
で、Bluetoothデバイスをこれまでまるで使ってないので、名前が表示されるのって初めて知りました。
デフォルトでご近所さんに晒されるってのはちょっとうれしくないですね。
米国の人はあまり気にしないのでしょうか。
ここ見て、慌ててOFFにしました。
Bluetoothは安定して使えるのは2〜3Mくらいかと思ってたのですが。。
不安定な距離でも検出だけはしちゃうんですね。
たまにこちら覗かせていただいてたのですが、この情報ありがたいです。
Posted by: JEN | 2010年6月 7日 21:50
日時: : 2010年6月 7日 21:50
わっ。本当にお久しぶりです。今でもブログ見ていただけているようでうれしいです!
bluetoothは電波強度を規定した「Class(クラス)」と呼ばれるカテゴリがあるそうです。Class1では100m届きます。(マウスやキーボードはClass2あたりか)
うちの環境では1F〜3Fまで届いているので、恐らくMac本体のbluetooth通信はClass1ではないかと思われます。
ディフォルトの設定でMac本体(名前)が検出可能なのは問題ありだと思うのですがねぇ。(場合によっては悪用できかねない)
こういうことを気にするのは日本人的な感覚なのでしょうか。
Posted by: イシダ | 2010年6月 7日 23:21
日時: : 2010年6月 7日 23:21
はじめまして。KaminatsukiSilvと申します。
この記事を読み、思い出したことを。
iPhone Appのマウス(orトラックパッド)エミュレーターを
Wifi経由で接続したときにもコンピュータ名/ユーザ名が公開されました。
そのときは、ユーザー名を変更したにも関わらず『Macの初期登録時のユーザ名』が表示されていました。
次にMacを新規購入/クリーンインストールするときには初期ユーザー名も個人を特定できないものにしようと思います。
Posted by: KaminatsukiSilv | 2010年8月10日 01:00
日時: : 2010年8月10日 01:00